書名:畫布後的故事
作者:原田舞葉
原田舞葉的作品一直有個特色:小人物透過與人的互動而獲得重生,重生帶來感動,暖洋洋的互動不指給書中角色走出困境,也會讓讀者產生激勵的動力。所以我使終認定她是位很出色的「勵志故事作家」。她以往的作品中,讓我津津樂道的有《畫布下的樂園》中那位為了爭取亨利.盧梭的名作〈夢〉展出機會的畫展展策人。以及《我們的生存之道》故事中回到鄉下破繭而重生的繭居族。還有《向影神祈禱》一書裡頭那位讓他失業又失意的女兒重獲新生的老年素人影評者。
這本日本原名為《ジヴェルニーの食卓》(吉維尼的餐桌)乃是延續《畫布下的樂園》,《畫布下的樂園》講的是畫作與收藏者、展策人之間的故事,以及亨利盧梭的生平,本書《畫布後的故事》的故事則是放在四位印象派畫家馬蒂斯、竇加、塞尚、莫內的週邊小故事,畫家與週邊微不足道的女性小人物,如女傭、顏料商之女、模特兒、繼女等人之間的小互動小確幸。
四則短篇小說,故事不大、轉折不清、動機不明、沒有多少亮點,雖然還不至於淪為拼湊之作品,但閱讀起來除了增加少許印象派的知識外,並沒有什麼閱讀價值。
評:三顆星
日本是歐美以外收藏印象派畫作的重鎮,我特別幫讀者整理幾個重要印象派畫家作品在日本的館藏資訊,如果讀者想要欣賞印象派作品,可以利用之:
アンリ・マティス 亨利·馬蒂斯Henri Matisse
作品名稱(日文) |
日本藏館 |
地點 |
ベル・イルの花束 |
諸橋近代美術館 |
福島磐梯高原 |
画家の娘-マティス嬢の肖像 |
大原美術館 |
岡山倉敷 |
エトルタ - 川下の絶壁 |
大原美術館 |
岡山倉敷 |
ニース郊外の風景 |
姫路市立美術館 |
岡山姬路 |
窓辺の婦人 |
鹿児島市立美術館 |
|
窓辺にすわる女 |
笠間日動美術館 |
茨城県笠間市 |
エトルタ断崖 |
上原近代美術館 |
静岡県下田市 |
読書する少女 |
上原近代美術館 |
静岡県下田市 |
鏡の前に立つ白いガウンを着た裸婦 |
上原近代美術館 |
静岡県下田市 |
待つ |
愛知県美術館 |
名古屋 |
中国の花瓶 |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
横たわる裸婦 |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
紫のハーモニー |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
室内:二人の音楽家 |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
襟巻の女 |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
リュート |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
ルネ、緑のハーモニー |
東京国立近代美術館 |
東京大手町 |
肘掛椅子の裸婦 |
川村美術館 |
千葉佐倉 |
ダンス |
横浜美術館 |
|
ダンス |
宇都宮美術館 |
|
鏡の前の青いドレス |
京都国立近代美術館 |
|
ベゴニア |
三多利美術館 |
東京 |
ラ・ポエジー |
岩崎美術館 |
鹿児島県指宿 |
ラ・フランス |
廣島美術館 |
|
赤い室内の緑衣の女 |
廣島美術館 |
|
ヴェールをかぶった女 |
メナード美術館 |
愛知縣小牧市 |
ミモザ |
池田20世紀美術館 |
静岡県伊東市 |
亨利·盧梭 Henri Rousseau
作品名稱(日文) |
日本藏館 |
地點 |
果樹園 |
ハーモ美術館 |
長野県諏訪 |
ラ・カルマニョール |
ハーモ美術館 |
長野県諏訪 |
花 |
ハーモ美術館 |
長野県諏訪 |
"モン・スーリ公園の眺め"のための下絵 |
ハーモ美術館 |
長野県諏訪 |
サン・ニコラ河岸から見たサン=ルイ島 |
世田谷美術館 |
|
フリュマンス・ビッシュの肖像 |
世田谷美術館 |
|
散歩(ビュット=ショーモン) |
世田谷美術館 |
|
パッシィの歩道橋 |
三多利美術館 |
東京 |
オステルリッツ駅から左側を見た風景 |
三多利美術館 |
東京 |
ムーラン・ダルフォール |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
エッフェル塔とトロカデロ宮殿の眺望 |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
ライオンのいるジャングル |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
シャラントン=ル=ポン |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
エデンの園のエヴァ |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
異国風景 |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
イヴリー河岸 |
ブリヂストン(普利司通)美術館 |
休館 |
牧場 |
ブリヂストン(普利司通)美術館 |
休館 |
牛のいる風景-パリ近郊の眺め,バニュー村 |
大原美術館 |
岡山倉敷 |
要塞の眺め |
廣島美術館 |
|
Edvard Munch孟克
作品名稱(日文) |
日本藏館 |
地點 |
オースゴールストランの夏 |
群馬県立近代美術館 |
群馬県高崎市 |
女の肖像 |
廣島美術館 |
|
犬のいる自画像 |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
Paul Gauguin保羅·高更
作品名稱(日文) |
日本藏館 |
地點 |
水浴の女たち |
国立西洋美術館 |
東京上野 |
ブルターニュ風景 |
国立西洋美術館 |
東京上野 |
海辺に立つブルターニュの少女たち |
国立西洋美術館 |
東京上野 |
画家スレヴィンスキーの肖像 |
国立西洋美術館 |
東京上野 |
白いテーブルクロス |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
ポン=タヴェンの木陰の母と子 |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
異国のエヴァ |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
小屋の前の犬、タヒチ |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
愛の森の水車小屋の水浴(ポン=タヴェン) |
廣島美術館 |
|
アリスカンの並木路、アルル |
東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館 |
新宿 |
ブルターニュの子供 |
福島県立美術館 |
福島 |
家畜番の少女 |
静岡県立美術館 |
静岡 |
かぐわしき大地 |
大原美術館 |
岡山倉敷 |
Vincent Van Gogh文森·梵谷
作品名稱(日文) |
日本藏館 |
地點 |
座る農婦 |
諸橋近代美術館 |
福島磐梯高原 |
鋤仕事をする農婦のいる家 |
東京富士美術館 |
東京八王子 |
窓辺の農婦 |
大山崎山荘美術館 |
京都山崎 |
ヴィゲラ運河にかかるグレーズ橋 |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
草むら |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
アザミの花 |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
ばら |
国立西洋美術館 |
東京上野 |
ひまわり |
東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館 |
新宿 |
アルビーユの通り |
大原美術館 |
岡山倉敷 |
一日の終り(ミレーによる) |
メナード美術館 |
愛知縣小牧市 |
サン=レミの道 |
笠間日動美術館 |
茨城県笠間市 |
ドービニーの庭 |
廣島美術館 |
|
Paul Cézanne保羅·塞尚
作品名稱(日文) |
日本藏館 |
地點 |
坂道 |
永青文庫 |
東京護國寺 |
林間の空地 |
諸橋近代美術館 |
福島磐梯高原 |
ウルビノ壺のある静物 |
上原近代美術館 |
静岡県下田市 |
曲がった木 |
廣島美術館 |
|
坐る農夫 |
廣島美術館 |
|
オーヴェールの曲がり道 |
東京富士美術館 |
東京八王子 |
アントニー・ヴァラブレーグの肖像 |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
4人の水浴の女たち |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
プロヴァンスの風景 |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
アルルカン |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
静物 |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
砂糖壺、梨とテーブルクロス |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
聖アントニウスの誘惑 |
笠間日動美術館 |
茨城県笠間市 |
りんごとナプキン |
東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館 |
新宿 |
ポントワーズの橋と堰 |
国立西洋美術館 |
東京上野 |
ジャ・ド・ブッファンの眺め |
国立西洋美術館 |
東京上野 |
縞模様の服を着たセザンヌ夫人 |
横浜美術館 |
横浜 |
ガルダンヌから見たサント=ヴィクトワール山 |
横浜美術館
|
横浜 |
水浴 |
大原美術館 |
岡山倉敷 |
風景 |
清春白樺美術館 |
山梨小淵澤 |
麦藁帽子を被る子供 |
清春白樺美術館 |
山梨小淵澤 |
北フランスの風景 |
鹿児島市立美術館 |
鹿児島 |
宴の準備 |
国立国際美術館 |
大阪中之島 |
水の反映 |
愛媛県美術館 |
愛媛 |
Edgar Degas愛德加·竇加
作品名稱(日文) |
日本藏館 |
地點 |
ある理工科大学生の肖像 |
村内美術館 |
東京八王子 |
馬上の散策 |
廣島美術館 |
|
浴槽の女 |
廣島美術館 |
|
赤い服の踊り子 |
廣島美術館 |
|
マネとマネ夫人像 |
北九州市立美術館 |
北九州市 |
ばら色の踊り子 |
大山崎山荘美術館 |
京都山崎 |
浴槽の裸婦 |
姫路市立美術館 |
姫路 |
踊りの稽古場にて |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
マント家の人々 |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
休息する二人の踊り子 |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
二人の踊り子 |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
ルアール夫妻の肖像 |
ポーラ(pola)美術館 |
箱根 |
背中を拭く女 |
国立西洋美術館 |
東京上野 |
赤い衣装をつけた三人の踊り子 |
大原美術館 |
岡山倉敷 |
舞台の袖の踊り子 |
東京富士美術館 |
東京八王子 |
水浴 |
長島美術館 |
鹿兒島 |
留言列表